

第6回整えライフセミナー 完了報告
いよいよ今年から新たに加わったテーマ 生きている者同士の関係をひも解くにあたり お母さんとこどもをいつも見ている人にやってほしいと思っていました。
そこでうかんだのが志道不二子さん。
横須賀市で認可外の幼稚舎を経営されている方です。
アドラー心理学をベースにそこに「修身」」を取り入れたオリジナルの 志道(シドラー)式の教育
心育 ココイク この内容をベースに親が、母がどのように子に関わり、勇気づけしていくのかというお話しを中心にしていただきました。 良い言葉、良い教えに触れることってとても大事で、例えば美術品だって本物を知ることで養われていくのです。
日本の一時代前の教育にはその良いものが詰まっていました。そういったものに触れるコトで 大切なことは宿るという事です。
具体的にいくつかの動作などもしながら心理というものにちょっと触れた後に本物のレクチャーが始まりました。 こどもへの勇気づけ、かかわり方を事例などを含め、いくつも教わりました。
本当に寄り添う事とは? 後半は園の子供たちの動画も流れ、ウルウルとされる方も。


あと2日です。第6回セミナー
本年の初めての整えライフセミナー こちらのホームページからの申し込みも今回は増えてあとは当日配布の「整活新聞」の6号を明日編集するのみとなっています(笑)
心育 ココイク を提唱されている志道さんのお話しで 心の整え方を是非知っていただき、より良い家族関係・友人関係を築いていただければと思います。 身近な人との心からの関係なくして、供養の芽も育たないと常々感じています。
まだお席はありますので、もしよろしければご友人などもお誘いください。
当日お待ちしております。